Atomic Balm Part 1: Prime Minister Abe Uses The Tokyo Olympics As Snake Oil Cure For The Fukushima Daiichi Nuclear Meltdowns
/By Arnie Gundersen
Edited by Maggie Gundersen
As we prepare for the eighth remembrance of the March 11, 2011 earthquake, tsunami and triple meltdowns at Fukushima Daiichi, Fairewinds is ever mindful of what is currently happening in Japan.
There has never been a roadmap for Japan to extricate itself from the radioactive multi-headed serpentine Hydra curse that has been created in an underfunded, unsuccessful attempt to clean-up the ongoing spread of migrating radioactivity from Fukushima. Rather than focus its attention on mitigating the radioactive exposure to Japan’s civilians, the government of Japan has sought instead to redirect world attention to the 2020 Olympics scheduled to take place in Tokyo.
Truthfully, a situation as overwhelming as Fukushima can exist in every location in the world that uses nuclear power to produce electricity. The triple meltdowns at Fukushima Daiichi are the worst industrial catastrophe that humankind has ever created.
Prior to Fukushima, the atomic power industry never envisioned a disaster of this magnitude anywhere in the world. Worldwide, the proponents and operators of nuclear power plants still are not taking adequate steps to protect against disasters of the magnitude of Fukushima!
Parts of Japan are being permanently destroyed by the migrating radioactivity that has been ignored, not removed, and subsequent ocean and land contamination is expanding and destroying once pristine farmlands and villages. For reference in the US and other countries, Fukushima Prefecture is approximately the size of the State of Connecticut. Think about it, how would an entire State – its woods, rivers, and valleys, eradicate radioactive contamination?
Let’s begin with the reactors and site itself. There was a triple meltdown in 2011, yet Tokyo Electric banned the use of the word “meltdown” in any of its communications with Japanese civilians. Now we know that in the first week after the tsunami, each molten radioactive core melted through its six-inch-thick steel reactor, burned and chemically reacted with the concrete underneath, and all are now lying in direct contact with groundwater. Aside from a few grainy pictures of those cores showing burn holes in the reactors, nothing has been done to remove the cores and to prevent further contamination of the groundwater. I have witnessed schemes including a mining operation to bore under the reactors and an underground train to collect the molten masses, but those schemes are decades from fruition. The government of Japan claims that the Fukushima site will be entirely cleaned and decommissioned in less than forty years, a date that will definitely slip AFTER the 2020 Tokyo Olympics are held, and one that is scientifically impossible since some radioactive isotopes will be spread across the Fukushima site and surrounding landscape for 300 years and others for 250,000 years.
Fukushima’s radioactive reactor cores have been in direct contact with groundwater for the last eight years, and then that highly toxic radioactive water enters the Pacific Ocean. When the disaster struck TEPCO wanted to build an ice-wall to prevent the spread of the contamination, which I knew would fail. I advocated immediately surrounding the reactors with a trench filled with zeolite, a chemical used to absorb radiation at other atomic facilities.
"The problem with freezing the soil is that as soon as you get an earthquake, you lose power and then your ice turns to mush and you're stuck." Gundersen, who has visited the Fukushima power plant in the past, said a better solution would be to dig a two-meter wide trench down to bedrock level and fill it with a material called zeolite: a volcanic material that comes from Mother Nature.
"It's incredibly good at filtering radioactive isotopes. So whatever is inside the fence will stay inside and whatever is outside the fence would be clean," said Gundersen, who estimates the price tag for such a project would be around $10 billion.
TEPCO’s ice wall has not eliminated radiation from spreading via groundwater. How will Fukushima’s owner TEPCO and the government of Japan successfully clean and mitigate the damage caused by the three atomic reactors that each lost their fuel to a meltdown? These problems were never anticipated in Japan where these reactors were built and operated or in the United States where the Fukushima nuclear plants were engineered and designed and the parts were manufactured.
Since the meltdowns in 2011, Fairewinds notified the world that the recovery plans for the proposed cleanup would be almost untenable, calling it a ‘long slog’. From the very beginning, I made it clear that “the nuclear disaster is underfunded and lacks transparency, causing the public to remain in the dark.” Sadly, eight years later, nothing has changed.
In February 2012 when I spoke to the press at the Tokyo Foreign Correspondents Press Club, the government’s recovery from the radiation released by Fukushima has never been about protecting the people of Japan. It was clear in the immediate aftermath of the world’s largest atomic power disaster and still today, the government of Japan is focused on protecting the financial interests of the nuclear power corporations in Japan so they may build new reactors as well as continue to operate the old ones. Clearly, the steps taken by the government of Japan shows that the survival of the electric generating corporations like Hitachi, Toshiba, Tokyo Electric and others are more important to the Abe Government that the survival of 160,000 evacuees and the future of the food supply emanating from Japan’s agriculture and aquaculture.
Evacuees in Japan are being forced to move back to their community and their homes that remain radioactively contaminated by the Fukushima Daiichi detonations and meltdowns. The government of Japan and the alleged global regulator, the International Atomic Energy Agency (IAEA) – which was chartered by the United Nations (UN) to both promote and regulate atomic power generation – have raised the allowable public radiation level more than 20-times what it originally was rather than return to land to the condition it once was.
An exposé released in early February 2019 in The Washington Post said that,
For six years, Namie was deemed unsafe after a multiple-reactor meltdown at the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant following a 2011 earthquake and tsunami. In March 2017, the government lifted its evacuation order for the center of Namie. But hardly anyone has ventured back. Its people are scattered and divided. Families are split. The sense of community is coming apart…
As we at Fairewinds Energy Education have repeatedly said since the tragic 2011 meltdowns, understanding why the fate of the 160,000 evacuees from the toxic Fukushima landscape does not matter to the government of Japan, one must simply follow the money trail back to the corporations producing Japan’s electricity. As Fairewinds has noted from its personal experience, and what The Washington Post and the people of Japan clearly understand is that these meltdown refugees are simply pawns in a much bigger issue of money and politics. According to The Washington Post article,
For the people of Namie and other towns near the Fukushima plant, the pain is sharpened by the way the Japanese government is trying to move beyond the tragedy, to use the 2020 Tokyo Olympics as a symbol of hope and recovery, a sign that life can return to normal after a disaster of this magnitude…. Its charm offensive is also tied up with efforts to restart the country’s nuclear-power industry, one of the world’s most extensive networks of atomic power generation. [Emphasis Added].
Six Olympic softball games and a baseball game will be staged in Fukushima, the prefecture’s bustling and radiation-free capital city, and the Olympic torch relay will start from here.
[*Update Note: Several people have written to Fairewinds to ask about this statement in relation to “radiation-free capital city”. First, this is a direct quote from The Washington Post relating to Fukushima City, the capital of Fukushima Prefecture. Second, we totally disagree with this quote that the city is “radiation-free” because it is not. All the sample data Fairewinds has reviewed shows the capital is significantly contaminated with radioactivity. Please follow details below in the remainder of this post.]
To determine whether or not Olympic athletes might be affected by fallout emanating from the disaster site, Dr. Marco Kaltofen and I were sponsored by Fairewinds Energy Education to look at Olympic venues during the fall of 2017. We took simple dirt and dust samples along the Olympic torch route as well as inside Fukushima’s Olympic stadium and as far away as Tokyo. When the Olympic torch route and Olympic stadium samples were tested, we found samples of dirt in Fukushima’s Olympic Baseball Stadium that were highly radioactive, registering 6,000 Bq/kg of Cesium, which is 3,000 times more radioactive than dirt in the US. We also found that simple parking lot radiation levels were 50-times higher there than here in the US.
Thirty of the dirt and fine dust samples that I took on my last two trips to Japan in February and March 2016 and September 2017 were analyzed at WPI (Worchester Polytechnic Institute. The WPI laboratory analysis are detailed in the report entitled: Measuring Radioactivity in Soil and Dust Samples from Japan, T. Pham, S. Franca and S. Nguyen, Worchester Polytechnic Institute, which found that:
With the upcoming XXXII Olympiad in 2020 hosted by Japan, it is necessary to look into the radioactivity of Olympic venues as well as tourist attractions in the host cities… Since thousands of athletes and millions of visitors are travelling to Japan for the Olympics, there has been widespread concern from the international community about radiation exposure. Therefore, it is important to investigate the extent of radioactive fallout from the Fukushima Dai-ichi incident…
The measured results showed a much higher activity of Cesium-137 in the proposed torch route compared to other areas. Overall, the further away from the Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plant, the lower the radioactivity. The activity of Cesium-137 in Tokyo, the furthest site from the plant, was the lowest when compared to the other sites. Therefore, the activity of Cesium-137 in Tokyo sample was used as the baseline to qualitatively estimate the human exposure to radiation.
.… At the Azuma Sports Park, the soil and dust samples yielded a range of 78.1 Bq/kg to 6176.0 Bq/kg. This particular Olympic venue is around 90 km from the Nuclear Power Plant. The other sites that are closer to the Nuclear Power Plant like the tourist route, proposed torch route, and non-Olympic samples have higher amounts due to the close proximity to ground zero of the disaster.
… the proposed torch route samples had the highest mean radioactivity due to their close proximity to the plant. Based on the measurement, we estimated qualitatively that the radiation exposure of people living near the Azuma Sports Park area was 20.7 times higher than that of people living in Tokyo. The main tourist and proposed torch routes had radiation exposure of 24.6 and 60.6 times higher, respectively, than in Tokyo…. Olympic officials should consider using the results of this project to decide whether the radioactivity level at the proposed torch route and the Olympic venues are within acceptable level.
On a more personal note, I witnessed first-hand the ongoing radioactive devastation in and around the Namie area like that detailed in The Washington Post’s revealing and factual essay. During the two weeks I spent in and around Namie in September 2017 I took six short videos showing what the devastation looks and feels like up close. These short iPhone videos total less than 5-minutes of run time. I was on my own, without a videographer, so these short films probably lack the professional quality viewers may usually associate with Fairewinds, however, they do convey the very palpable feeling of gloom and emptiness pervading the ghost towns I visited. I am sharing the first three short videos in today’s blog. We will be releasing a Part 2 of this Fukushima update, which will feature another three short films.
Longtime Friends of Fairewinds may remember that back in 2011, Prime Minister Noda (he was between the ousted Prime Minister Naoto Kan, who was PM when the Fukushima Meltdowns occurred and today’s Prime Minister Abe), claimed that the three melted down Fukushima reactors were in ‘cold shutdown’, which they were not, in order to lay the groundwork for Japan’s Olympic bid. Noda claimed “… we can consider the accident contained”. Fairewinds compared Noda’s “cold shutdown” hypocrisy to former President George Bush crowing about “Mission Accomplished” in Iraq. Sadly, what we said in 2011 still rings true today:
Is the Japanese government and the IAEA protecting the nuclear industry and not the people of Japan by claiming that Fukushima is stable when it is not? Fairewinds’ chief engineer Arnie Gundersen outlines major inconsistencies and double-speak by the IAEA, Japanese Government, and TEPCO claiming that the Fukushima disaster is over. Problems like dynamic versus static equilibrium escalated dose exposures to the Japanese children and nuclear workers, and the blending of radioactive materials with non-contaminated material and then spreading this contaminated ash throughout Japan are only a small part of this ongoing nuclear tragedy. [*Update Note: A number of readers have written or called Fairewinds to ask the definition of dynamic versus static equilibrium? Sorry to speak in physics-speak and not catch it! Dynamic vs static equilibrium: Equilibrium occurs when the forces on an object are balanced, and the object is not moving. A basketball lying in a ditch is in static equilibrium. A second basketball balancing on your finger is in static equilibrium. Both basketballs are not moving, yet one can be caused to move more easily.
Used in the context of this post, Atomic Balm Part 1, “static equilibrium” means that the Fukushima site has not been stabilized, so unforeseen human or natural situations make the site prone to events that could cause it to suddenly release more radiation.]
Later in 2013, Japan pressed the International Olympic Committee and bribed some of its members to accept the Olympics in 2020 according to an Associated Press article February 18, 2019 by Journalist Haruka Nuga.
Members of the JOC executive board are up for re-election this summer. There is speculation Takeda…[ Japanese Olympic Committee President Tsunekazu Takeda, who is being investigated for his part in an alleged bribery scandal] will not run, or could be replaced. French investigators believe he may have helped Tokyo win the 2020 Olympics in a vote by the International Olympic Committee.
Takeda has been JOC president since 2001. He is also a powerful IOC member and the head of its marketing commission. He has not stepped aside from either position while the IOC's ethics committee investigates.
…French authorities suspect that about $2 million paid by the Tokyo bid committee — headed by Takeda — to a Singapore consulting company, Black Tidings, found its way to some IOC members in 2013 when Tokyo won the vote over bids from Istanbul and Madrid… Takeda last month acknowledged he signed off on the payments but denied corruption allegations. An internal report in 2016 by the Japanese Olympic Committee essentially cleared Takeda of wrongdoing.
Tokyo is spending at least $20 billion to organize the Olympics. Games costs are difficult to track, but the city of Tokyo appears to be picking up at least half the bill.
Much of Japan's focus has been to show that the Fukushima area is safe and has recovered from a 2011 earthquake, tsunami, and the meltdowns at three nuclear reactors. [Emphasis Added]
Here is what I said in a video on Fairewinds website in 2013, when the original Tokyo Olympic announcement was made.
I think hosting the Olympics in 2020 is an attempt by the Japanese to change the topic. I don’t think people around the world are going to care until 2020 approaches. There is a seven-year window for the Japanese government to work to make Tokyo a showcase for the entire world to view. I think the Japanese government wanted to host the Olympics to improve the morale of the people of Japan after the Fukushima Daiichi accident. Unfortunately, it’s taking people’s attention off of the true cost of the accident, in terms of both money and public health.
Placing the Olympics in Tokyo was and still is a ploy to minimize the consequences of the Fukushima Daiichi meltdowns and to take the public’s attention away from a pressing emergency that still needs resolution for the health and safety of the people of Japan.
Fairewinds Energy Education will keep you informed with Part 2, at fairewinds.org.
日本語
(原題)Atomic Balm Part 1: Prime Minister Abe Uses The Tokyo Olympics As Snake Oil Cure For The Fukushima Daiichi Nuclear Meltdowns 2019年3月1日付
https://www.fairewinds.org/demystify/atomic-balm-part-1-prime-minister-abe-uses-the-tokyo-olympics-as-snake-oil-cure-for-the-fukushima-daiichi-nuclear-meltdowns
2011年3月11日に起こった地震・津波と福島第一原発での3基の原子炉のメルトダウンの8周年を迎える準備をする中でも、フェアウィンズは、現在日本で起こっている事態に常に注目してきた。
今もなお拡散し続ける福島由来の放射性物質を一掃すると銘打った試みは、予算の制約で成功しておらず、日本がこのヒドラ*的な多面の魔物から逃れる工程表というものは未だかつて存在していない。日本政府は、自国の一般公衆の放射線被曝を減らすことに対応を集中するのではなく、代わりに世界の注目を東京で行われる予定の2020年のオリンピックに向けようとしてきた。
*訳注:ギリシャ神話で9つの頭を持った海蛇。1つの頭を切るとその後に2つの頭ができたといわれる。そこから根絶しにくい災厄の意味。
福島で生じたのと同じような、圧倒されて打つ手がなくなる状況は、原子力発電を行っている世界のあらゆる場所で生じる可能性があるというのが真実である。福島第一原発での原子炉3基のメルトダウンは、人類がこれまでに引き起こした最も破局的な産業災害である。
福島事故の前には、原子力産業は、世界でこのような規模の災害がおこることを決して想定していなかった。世界中の原発推進勢力と原発を運営する電力会社は、いまだ、福島規模の災害に対する十分な防護策をとっていない!
日本の一部地域は、再浮遊・再飛散しながら移動する放射能によって永久に破壊されつつある。放射能は、取り除かれないで、無視され、結果として生じる海洋と土壌の汚染は拡大しつつあり、かつては汚れていなかった農地と村々を破壊している。米国および他の国々に住む人々の参考のために言うと、福島県はほぼコネチカット州の面積である。その全域から、その森や川と谷から、どうやったら放射能汚染を根絶できるというのか、そんなことが考えられるであろうか?
まず原子炉と発電所サイトから検討して行こう。2011年に3基の原子炉のメルトダウンがあった。だが、東京電力は日本の一般市民への情報提供において「メルトダウン」という語の使用を禁止した。現在、われわれが知っているのは、津波の後の最初の週において、各号機の溶解した炉心が、厚さ6インチ(約15センチ)の鋼鉄の原子炉を溶かして抜け落ち(メルトスルー)、燃焼し、格納容器底部のコンクリートと化学的に反応し、いまや地下水と直接接触して横たわっているということである。原子炉内で、燃焼によって生じた多孔質のデブリが、粗い画像にいくつか収められただけで、デブリを取り出したり、地下水のさらなる汚染を防止したりするための措置は何もなされていない。原子炉の地下を掘削し坑道を建設し、溶け落ちて固まったデブリを収集する地下列車などのアイディアもあるようだが、それらの計画は実現するにしても数十年後である。日本政府は、福島の事故現場が40年未満で完全に除染され廃炉が完了する*と主張している。だが、この工程表は、確実に2020年の東京オリンピックが開催された「後」にさらに先延ばしされるであろうし、科学的に不可能である。放射性同位元素のなかには、どのように対応しようと、300年間にわたって、事故現場や周辺環境を越えて拡散していくものもあり、拡散が25万年間にわたるものもあるからだ。
*訳注:この部分には以下のリンクが付されている。
https://www.scientificamerican.com/article/clearing-the-radioactive-rubble-heap-that-was-fukushima-daiichi-7-years-on/
福島の放射性炉心はこの8年間地下水と直接接触してきた。それにより非常に毒性の高い放射能汚染水が太平洋に流れ込んでいる。災害が襲ったとき、東京電力は汚染の広がりを防止するために地中に凍土壁を建設することを望んだが、私にはそれが失敗するであろうとわかっていた。私は事故後ただちに、ゼオライトを詰めた深い溝(トレンチ)で原子炉を囲むことを提唱した*。ゼオライトは、他の核施設で放射性物質を吸着するために使われている化学物質である。 *訳注:この部分に以下のリンクが付されている。
https://www.fairewinds.org/nuclear-energy-education/japans-fukushima-nuclear-plant-leaks-need-know
「凍土壁には深刻な問題があり、地震があると凍土壁は(それを冷やす)電力を失い、氷はドロドロになり、お手上げになる」。ガンダーセンは、過去に福島発電所を訪問したことがあった。その際、凍土壁よりも良い解決策は、岩床レベルまで幅2メートルの深い溝を掘り、それをゼオライトと呼ばれている自然由来の火山性物質で満たすことであると指摘した。
「ゼオライトは、放射性同位元素を吸着する性能が素晴らしい。だから溝の内側にあるものは全てその内側にとどまり、溝の外側にあるものは汚染されない」と、ガンダーセンは言った。そのようなプロジェクトの費用はおよそ100億ドルであると見積もっている。
東京電力の凍土壁は、放射性物質が地下水を通して拡散するのを止められなかった。どのようにして、福島原発の所有者東京電力と日本政府は、メルトダウンによって核燃料を失った3基の原子炉がもたらした被害をうまく除染し軽減するつもりなのだろうか? これらの問題は、これらの原子炉が建造され稼働してきた日本でも、福島原子力発電所が設計・施工され部品が製造されたアメリカ合衆国でも、決して想定されていなかった。
2011年のメルトダウン以来、フェアウィンズは、提案されていた除染・修復計画がほとんど実行不可能だということを世界に知らせ、それを「どこまでも続く泥沼を歩くような作業」と名付けた*。最初から、私は「核災害は、その対応に資金は不足し、透明性に欠け、公衆は闇の中に残される」ということを明言していた。悲しいことに、8年後にも、事態は何も変わっていない。
*訳注:ここに以下のサイトのリンクが付されている。
https://www.fairewinds.org/nuclear-energy-education/nuclear-engineer-japans-pm-lying-japanese-people-safety-fukushima?rq=long%20slog
2012年2月に、私は東京の日本外国特派員協会で記者会見を行ったが、福島事故により放出された放射能からの政府の復興策は、日本の人々を保護することを目的とするものではなかった。世界最大の原子力災害の直後にも、そして今日においても明白なことは、日本政府が日本の原子力関連産業の金銭的利益を保護することに集中しているということであった。日本の原子力関連産業が、古い原発を運転し続けるだけでなく、新しい原子炉を建設できるようにするために、である。日本政府が取った対応策が示しているのは、明らかに、安倍政権にとって、日立・東芝・東京電力などのような原発関連企業の存続が、福島からの16万人の避難者の生存や日本の農業や水産業からの食糧供給の未来よりも重要であるということである。
日本において避難者の人々は、福島第一原発でのいくつかの爆発とメルトダウンによって未だに放射能に汚染された自分たちの地域社会と住居に帰還することを強制されている。日本政府と世界的規制機関を自認する国際原子力機関(IAEA)――国連により原子発電を促進し管理する権限を与えられた――は、従来の条件(事故前の公衆の被曝限度年間1mSv――訳注)に従って土地に帰還させるのではなく、公衆の放射線被曝の許容量をそれまでの20倍(年間20mSvの避難指示解除の基準――訳注)に引き上げたのである。
ワシントン・ポスト紙上で2019年2月の初めに掲載された記事は、次のように書いている*。
*訳注:ここに以下のサイトのリンクが付けられている。
https://www.washingtonpost.com/world/asia_pacific/near-site-of-fukushima-nuclear-disaster-a-shattered-town-and-scattered-lives/2019/02/02/0dea7886-1e8c-11e9-a759-2b8541bbbe20_story.html?noredirect=on&utm_term=.7bbfc34c74da
2011年の地震と津波に続いた福島第一原子力発電所で複数の原子炉メルトダウンの後、6年の間、浪江は安全ではないと考えられてきた。2017年3月に、政府は浪江の中心部の避難命令*を解除した。しかし、ほとんど誰も帰還して危険を冒すようなことはしなかった。浪江の人々はバラバラに散らばり分断された。家族は引き裂かれた。共同体意識は解体しつつある… *訳注:この言葉には以下のサイトのリンクが付されている。
http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal-english/en03-08.html
2011年の悲劇的なメルトダウン以来、われわれフェアウィンズ・エネルギー・エデュケーションは繰り返し言ってきた――日本政府がなぜ福島の有害環境から避難した16万人の避難者の人々の運命を重要視しないかを理解するには、単純に日本の電力会社へと回帰する資金の流れを追跡しなければならないと。フェアウィンズが自らの経験により認識し、またワシントン・ポストや日本の人々も明確に理解しているのは、これらのメルトダウンからの避難者の人々は、カネと政治のさらに大きい枠組みの中では単なる「歩」駒にすぎないということだ。ワシントン・ポスト記事*によると。
*訳注:この言葉には以下のサイトのリンクが付されている。
https://www.washingtonpost.com/world/asia_pacific/near-site-of-fukushima-nuclear-disaster-a-shattered-town-and-scattered-lives/2019/02/02/0dea7886-1e8c-11e9-a759-2b8541bbbe20_story.html?noredirect=on&utm_term=.fbd47da5c600
浪江の人々にとって、また福島原発近郊の他の市町村の人々にとって、苦悩は、日本政府が悲劇を乗り越えて行こうとして採用している政策によって、いっそう激しいものになっている。2020年の東京オリンピックを、希望と復興の象徴として、またこのような規模の災厄の後にも普通の生活が戻ってくることを示す看板として利用するという政府の政策によってである…政府の魅力攻勢(政治的目標を達成するために意図的に世辞や魅力を利用すること――訳注)は、世界で最も大規模な原発ネットワークの1つである日本の原発関連産業を再稼働しようとする努力とも結びついている。
(強調は筆者)
オリンピックのソフトボール6試合と野球1試合は、福島で行われることになっている。賑やかで放射能に汚染されていない福島県の県都においてである。オリンピックの聖火リレーもまた福島からスタートする。
オリンピックのアスリートたちが事故現場からの放出放射性降下物に影響を受けるかを検証するために、フェアウィンズ・エネルギー・エデュケーションの後援を受け、マルコ・カルトーフェン博士と私は、2017年の秋、オリンピックの会場を見てまわった。われわれは、福島のオリンピック・スタジアムの中で、またオリンピックの聖火ルートに沿って、さらには遠く離れた東京でも、土壌と粉塵のサンプルを直接採取した。聖火ルートとオリンピック・スタジアムのサンプルを検査すると、福島のオリンピック球場の土壌から、セシウムで6,000Bq/kgという非常に高い放射能が検出された。それは、米国の土壌と比較して3,000倍の放射能であった。駐車場の放射線レベルも、ここ米国と単純に(土質やバックグラウンドなどの必要な補正なしで――訳注)比較して50倍も高いと判明した。
私がもっとも最近日本を訪れたのは2016年の2月と3月、2017年の9月だが、その際採集した土壌と微粉塵のサンプル30件は、ウスター・ポリテクニック・インスティテュート(WPI)で分析された。WPI研究所の分析の詳細は、以下の報告に述べられている。
Measuring Radioactivity in Soil and Dust Samples from Japan, T. Pham, S. Franca and S. Nguyen, Worchester Polytechnic Institute* 同報告が確認したことは以下である。
*訳注:ここに以下のサイトのリンクが付されている。
https://web.wpi.edu/Pubs/E-project/Available/E-project-031418-011249/unrestricted/Fukushima_IQP_Final_Report.pdf
来たる2020年第32回オリンピックは日本で開催されるが、開催諸都市のオリンピック会場および観光地の放射能を調査する必要がある…何千人ものアスリート、何百万人もの訪問客がオリンピックのために日本へ旅行するであろうから、国際社会には放射線被曝について広範囲にわたる懸念がある。したがって、福島第一原発事故による放射性降下物の広がりを調査することが重要である…
測定結果により、提案されている聖火リレールートでは、他の地域と比較して、セシウム137の極めて高い放射能が示された。概して、福島第一原発から距離が離れれば離れるほど放射能レベルは低くなった。福島原発から最も離れた東京都内において、セシウム137の放射能は、他のより近い地域との比較で最も低くなった。したがって、東京のサンプルのセシウム137の放射能が、人体における放射線被曝量を定量的に推計する際のベースラインとして使われた。 …あずま運動公園では、土壌と粉塵のサンプルは、78.1Bq/kg から6176.0Bq/kgの範囲にあった。オリンピック会場に指定されたこの場所は、事故原発からおよそ90kmの距離にある。事故原発により近い観光ルートや提案された聖火ルート、さらにはオリンピックとは関係のない別の場所のサンプルは、災害の発生した中心地に近いため、放射線量がより高かった。
…予定されている聖火リレールートのサンプルが、事故原発に近いために、最も高い平均放射能量を記録した。測定に基づいて、あずま運動公園地域の近くで生活している人々の放射線被曝量は、東京に住んでいる人々の被曝量との比較で、20.7倍高いと見積もられた。主な観光客ルートおよび予定されている聖火ルートは、東京の放射線被曝量の、それぞれ24.6倍および60.6倍を示していた…オリンピック委員会当局は、日本政府が提案した聖火ルートとオリンピック会場の放射能レベルがはたして許容レベルにあるかどうか判断するのに、われわれのプロジェクトの結果を使うことを考慮すべきである。
より個人的な記述になるが、私は浪江地域および周辺地域で、ワシントン・ポストの啓発的かつ事実に基づいた評論に詳述されたような、現在進行形の放射能汚染の悪化を直接目撃した。私は、2017年9月に、浪江やその周辺で過ごした2週間の間に、私は、荒廃が現地では実際どのように見えあるいは感じられるかについて6つの短いビデオを撮った。これらの短いiPhoneビデオを見るには5分もかからない。ビデオカメラマンがおらず自分で撮影したので、これらの短編動画は、おそらく視聴者が通常フェアウィンズから連想するプロ的なクオリティが欠けているだろう。それでも、見ていただければ、私が訪れたゴーストタウンに広がっている暗鬱で空虚な感覚が明確に伝わると思う。今日のブログでは、最初の3本の短い動画を見ることができる。まもなく福島の最新状況の第2部を公表予定だが、そこであと3本の短編動画が掲載されることになる。
フェアウィンズの長年の友人たちは、遡ること2011年に、当時の野田首相(福島メルトダウンが起こった当時首相であった菅直人が打倒された後、今日の安倍首相が就任するまで、首相であった)が、3基のメルトダウンした福島原子炉が「冷温停止(クール・シャットダウン)」状態にあると主張したのを覚えているであろう。事実に反していたが、それは日本のオリンピック誘致の基礎固めが目的だった。野田は「事故は封じ込められたと見なすことができる」と主張した。フェアウィンズは、野田の「冷温停止」の偽善を、元米大統領ジョージ・ブッシュがイラクでの「任務は達成された」と得意になって発言したことになぞらえた。悲しいことに、われわれが2011年に述べたことは、いまの日本にもそのまま当てはまる。
日本政府とIAEAは、福島が「安定している」と事実と反対の主張を行うことによって、日本の人々ではなく核産業を保護していないだろうか? フェアウィンズのチーフ・エンジニアであるアーニー・ガンダーセンは、「福島事故は終わっている」というIAEA・日本政府・東京電力による主張にある主要な矛盾と二枚舌を概説している*。いつバランスを崩すかわからない平衡状態、日本の子供たちと核労働者への被曝線量の急増、放射性物質と非汚染物質とを混ぜ合わせ日本中のいたる所にこの汚染された「死の灰」を拡散すること――これらはこの進行中の核悲劇の小さな部分にすぎない。
*訳注:ここに以下のサイトのリンクが付されている。
https://www.fairewinds.org/nuclear-energy-education/tepco-believes-mission-accomplished-regulators-allow-radioactive-dumping-in-tokyo-bay
ジャーナリスト、ハルカ・ヌガのAP通信2019年2月18日付記事*によると、2013年後半に日本は、国際オリンピック委員会に圧力をかけ、一部の委員会メンバーを買収して、2020年の東京オリンピックを受け入れさせたという。
*訳注:ここに以下のサイトのリンクが付されている。
https://www.postbulletin.com/sports/national/tokyo-governor-won-t-speculate-on-olympic-bribery-scandal/article_3f80e8b5-4b9e-54ca-b038-d23d84421dcd.html
JOC理事会のメンバーは、この夏、再選されることになっている。贈収賄スキャンダルでの贈賄側として調査されている(日本オリンピック委員会会長)竹田恒和は、立候補しないか交代するかも知れないという推測もある*。フランスの検察当局は、竹田が、国際オリンピック委員会が投票で2020年のオリンピック開催地として東京を選ぶように手を貸した可能性を提起している。
*訳注:その後、2019年3月19日、竹田氏は今任期末で会長職を辞任すると表明した。
竹田は、2001年以降JOCの理事長であり、有力なIOCメンバーの一人であり、IOCのマーケティング委員会の委員長でもある。IOCの倫理委員会の調査が行われているにもかかわらず、竹田はどちらのポストも辞任していない。
…フランス当局は、およそ200万ドルが、竹田がトップである東京招致委員会から、シンガポールのコンサルティング会社「ブラック・タイディングス」社に支払われ、東京が投票でイスタンブールとマドリッドに勝利することになった2013年に、そこから何人かのIOCのメンバーに配られたと考えている…竹田は、先月、支払い自体は承認したが違法行為とは思っていないとした。日本オリンピック委員会による2016年の内部調査報告書は、竹田の違法行為はなかったとしている。
東京は、オリンピックを開催するために、少なくとも200億ドルを使おうとしている。オリンピックの経費を追跡するのは困難であるが、東京都がその費用の少なくとも半分を支払おうとしているようだ。
日本の努力の大部分は、福島地域が安全であり2011年の地震と津波と3基の原子炉でのメルトダウンから復興したことを示すことに集中してきた(強調は筆者)。
2013年に初めて東京オリンピックの発表がなされたとき、私はフェアウィンズのウェッブサイトの動画*で次のように述べた。
*訳注:ここに以下のサイトのリンクが付けられている。
https://www.fairewinds.org/demystify/tokyo-2020-qa-arnie-gundersen
私見では、日本が2020年オリンピックを誘致したことは「話題を変える」試みであると思う。世界の人々は(福島原発事故に対して)2020年が近づくまでそれほど注意を払わないであろう。日本政府には7年の時間的余裕があり、東京を全世界が見物する一大ショーになるように取り組むであろう。日本政府は福島第一原発事故の後、日本の人々の士気を高めるためにオリンピックを開催することを望んだ。不幸なことに、それによって人々の関心は事故の本当のコストからそらされようとしている。資金的な意味でのコストだけでなく、公衆衛生的な被害という意味でのコストも見えなくされている。
東京でオリンピックを開催することは、過去においても今もなお、福島第一原発のメルトダウンの諸結果を矮小化する策略であり、また、日本の人々の健康と安全のために本来であれば一刻も早く本質的な対応を迫られるこの緊急事態から、公衆の目をそらそうという策略である。
Translation by Etsuji Watanabe, Norma Field, and Chiho Kaneko, a member of Fairewinds Energy Education’s Board of Directors